勤務9日目(ひたすら検針の巻)
今日からが初めての4連勤のスタート日だった。
週末は、電車が混んでないから良いけど、その分寒い。
今日も、毎日の検針業務から始まった。それから、検針値の入力と日報の作成。
それが終わってからは、月に1回のテナントの検針業務。
1日で終わらないから2日に分けてやるみたい。
テナントの中に分電盤があることが多いから、ひたすらテナントを歩き回って
検針をしていく。たぶん、午前と午後で3時間半くらい歩いたな。
だいぶ歩いたけど、もうなんか歩くことに慣れてきた。
安全靴を履かなくていい業務の時は、歩きづらい安全靴ではなくて運動靴を
履いているのも疲労が減った要因かもしれない。
1日目のテナント検針が終わると、その検針値をエクセルのフォーマットに
ひたすら入力。何回も確認しながらやったから、目がチカチカした。
今日も終日トラブルないし、呼び出しもなかった。
なぜか、私が出勤の時は、今のところ大きなトラブルがない。
それがいいのか、悪いのか・・・・。
終業間近に、先輩社員から、貯水槽の清掃の段取りについて説明を受けた。
今度の清掃は、とりあえず、他の先輩が業者の対応とかをやるみたいなので、
私は軽く聞いたぐらい。
今日は、定時で上がりました。(終)
週末は、電車が混んでないから良いけど、その分寒い。
今日も、毎日の検針業務から始まった。それから、検針値の入力と日報の作成。
それが終わってからは、月に1回のテナントの検針業務。
1日で終わらないから2日に分けてやるみたい。
テナントの中に分電盤があることが多いから、ひたすらテナントを歩き回って
検針をしていく。たぶん、午前と午後で3時間半くらい歩いたな。
だいぶ歩いたけど、もうなんか歩くことに慣れてきた。
安全靴を履かなくていい業務の時は、歩きづらい安全靴ではなくて運動靴を
履いているのも疲労が減った要因かもしれない。
1日目のテナント検針が終わると、その検針値をエクセルのフォーマットに
ひたすら入力。何回も確認しながらやったから、目がチカチカした。
今日も終日トラブルないし、呼び出しもなかった。
なぜか、私が出勤の時は、今のところ大きなトラブルがない。
それがいいのか、悪いのか・・・・。
終業間近に、先輩社員から、貯水槽の清掃の段取りについて説明を受けた。
今度の清掃は、とりあえず、他の先輩が業者の対応とかをやるみたいなので、
私は軽く聞いたぐらい。
今日は、定時で上がりました。(終)
コメント
コメントを投稿